現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速の陸橋越えたら「え、終わり!?」32年ぶり解消!埼玉の“不思議な道路”なぜいま全線開通? やっぱり不思議な風景

ここから本文です

高速の陸橋越えたら「え、終わり!?」32年ぶり解消!埼玉の“不思議な道路”なぜいま全線開通? やっぱり不思議な風景

掲載 15
高速の陸橋越えたら「え、終わり!?」32年ぶり解消!埼玉の“不思議な道路”なぜいま全線開通? やっぱり不思議な風景

32年ぶりに全線開通した川口の都市計画道路「戸塚差間線」

 埼玉県川口市の都市計画道路「戸塚差間線」が、2024年4月26日に全線開通しました。“不思議な道路”としてテレビなどでも紹介されていた未開通部およそ320mが、実に32年の時を経て完成。SNSなどでも驚きの声が寄せられています。

【ここか!】32年ぶりにつながった道路の“不思議な光景”(地図/写真)

 この道路は、JR武蔵野線・埼玉高速鉄道の東川口駅に近い川口市戸塚地域を東西に横断する約1.6kmの路線。沿道は住宅街ですが、途中には東北道と国道122号をまたぐ陸橋もあります。東北道を横断できる箇所は限られるため、交通上も貴重なポイントといえます。

 ただこの橋、「大型車は通り抜けできません!!」との看板とともに、橋のたもとの車道にコンクリートブロックが置かれて意図的に幅が狭められていました。

 なぜなら、橋の東側で突如として道路が途切れ、細い道のみに接続している状態だったからです。途切れた道路の向こうには、まっすぐ続く開通済の道路と住宅街。そこを“何もない”緑の空間が阻んでいました。

 開通後に現地を訪れると、陸橋の警告看板やコンクリートブロックはキレイに撤去されています。ただ、道路はつながったものの、やはり“何もない”空間がそこにありました。

 戸塚差間線はほぼ全線が川口市に属すものの、約320mの未開通部は2か所、さいたま市が北からわずかに食い込んでいます。その部分が“何もない”空間であり、道路の整備が進んでいませんでした。

 その中間、川口市が南からわずかにさいたま市へ食い込む部分だけは、道路もできている状態で、傍らにマンションまで立っています。道路の左右が途切れたこの部分は、住民が横断するか、迷い込んだクルマが途方に暮れて転回するしかない、という状態が長年続いていたのです。

不思議な光景はこれから変わる?

 川口市の道路街路課によると、開通にこぎつけたのは、「さいたま市側の土地区画整理が終わったため」だといいます。

 川口市側は、土地区画整理とともに戸塚差間線の道路整備を進め、1992年に完了。同市側は成熟した住宅街が広がる一方で、さいたま市側の土地利用は進んでおらず、周辺は両市の“境界”がハッキリとわかるほど好対照をなしています。

 それでも少しずつ、さいたま市側の基盤は整備されてきています。

 現在、戸塚差間線の新規開通部と交わり、北へ延びる別の道路の建設も進んでいます。こちらは年内にも開通予定とのことで、戸塚差間線との交差部には信号の設置が予定されているそうです。今後、周辺はその姿を大きく変えていくかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
乗りものニュース
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
くるまのニュース
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
乗りものニュース
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
乗りものニュース
高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
乗りものニュース
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
乗りものニュース
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
くるまのニュース
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
乗りものニュース
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
乗りものニュース
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
くるまのニュース
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
くるまのニュース
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
くるまのニュース
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
くるまのニュース
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
WEB CARTOP

みんなのコメント

15件
  • mc
    この場合は、ぶり では、無く ごし でしょう。
  • ペリアン1世
    生粋の埼玉県民だけど、埼玉ってこういう所多いよな
    地元北東部にも変な途切れたまんまの道路あるし
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村